- HOME >
- 風谷海斗
風谷海斗

30代の頃に廃業と離婚を経験。約300万程の借金だけが残り絶望的な淵に立たされる。その後、運よく奇跡的に出会ったのが松田悠玄さんでした。メンターから独りひっそりビジネスの真髄を学びながら愛と調和の精神世界をインターネットに創造しております。
ミッドα波状態で愛と調和の精神で世界を創造しております
一人で生きる力は、世界が求めている力です 「一人でパソコン一台で稼ぐ」というと、まだ日本では変な目で見られることがあります でも、世界ではもうそれが当たり前になってきています 国連の発表によると、2035年までに「デジタルノマド」と呼ばれる人が10億人を超えるそうです(国連・2021年) これは、好きな場所で働き、好きな生き方を選ぶ人たちがどんどん増えているということです 人に合わせて生きるのではなく、自分のリズムで生きる そんな時代がやってきています 大切なのは「どこにいるか」より「何がで ...
「過去の後悔」は本当に存在するのか? 「もっとああすればよかった…」と、過去を悔やんで苦しくなること、ありますよね でも実は、その“過去”はもうどこにも存在していないのです 今、あなたの心の中にあるだけです スタンフォード大学の神経科学者、アンドリュー・ヒューバーマン博士は 「脳は“今”を生きるようにできている」と語っています 思い出は頭の中の記録でしかありません 過去を変えることはできないけど、今の行動が“これからの記憶”を作ります つまり、今日の ...
「目覚まし時計に縛られた朝」をやめよう 朝5時半にアラームが鳴る。眠たいのに、体をむりやり起こす 「もう1回寝かせてよ」と思っても、会社があるから行かないといけない この毎日が、あと40年続くと思うと…正直しんどすぎますよね でも、これは「自分が選んだ生き方」なんです だから、やめることも、変えることもできるんです 自己啓発の父 ナポレオン・ヒルはこう言いました 「人は自分の思考によって運命をつくる」と つまり、今の生き方がイヤだと思ったら、まずはそ ...
もしあなたが「お金持ちになりたい」と思っているなら、まずはお金持ちが集まる場所に行ってみてください 高級ホテルのラウンジに入るだけでも、空気が違うことに気づくでしょう それは「波動」が変わるからです ブッダも言いました 「環境は心をつくる」と つまり、どこにいるかで心の在り方が決まるのです はじめはドキドキしても、だんだんと「自分もこうなりたい!」という気持ちが生まれ、あなたの脳が「成功者のように」働きはじめます それは脳科学でも証明さ ...
人間の歴史は、だいたい20万年くらいあるって言われております でも、いまの「会社で働くサラリーマン」っていう働き方は、たったここ100年くらいのものなのです つまり、人類の歴史の中ではほんの一瞬の出来事です サラリーマンという働き方が広がったのは、昭和の初めごろからです もともとはイギリスで始まり「工場でたくさん物をつくる時代」に合わせて生まれました でも、最近ではこの働き方に無理があるんじゃないか?という声が多くなっています なぜなら、毎日長時間働 ...
私は、これから先もずっと、学び続けていくと決めました それは「一生かけて終わらない旅」に出るようなものです 学ぶというのは、単に知識を増やすことではありません 体験の中から気づきを得たり、自分のあり方を深めていくことも学びの一部です そしてその学びは、いつか誰かを助ける力にもなっていくのです だからこそ私は、「死ぬまで学び続ける」という覚悟を持ちました 期限のない、自分との約束事です 学びは、自分と誰かを守るためにある 学びは自分のためだけではありません 本当に価 ...
みなさんは、「ほんとうの自分」って考えたことありますか? わたしたちはふだん、毎日学校へ行ったり、仕事をしたり、遊んだりして生きています でも、それって本当に「自分のままで生きている」と言えるのでしょうか? 実は、ほとんどの人は「ほんとうの自分」に気づかずに毎日をすごしています そしてそれは、まるでセミの抜け殻のように、魂(たましい)が抜けたような生き方なのです じゃあ、「ほんとうの自分」ってなに? 「ほんとうの自分」とは、まわりに合わせたり、人の目を気にしたりす ...
この世界には「当たり前」があふれています この世界には、「こうあるべきだ」とか「こうしなきゃダメだよ」といった考え方(マインドセット)がたくさんあります たとえば、日本で生まれ育った人は、日本の考え方が自然と身についています いつの間にか植えつけられた価値観 家族や先生から聞いた言葉や、学校で教わったことは、いつの間にか心に強く残っています でも、それが本当に自分の考えなのか、よくわからないまま大人になっていく人も多いのです たとえば、「いい大学に行 ...
この世界で、どんな人にも生まれたときから平等に与えられているものがあります それが「時間」です お金やチャンス、環境は人によってちがいますが、時間だけは誰にでも1日24時間、同じようにあります アメリカの有名な人物、ベンジャミン・フランクリンは「時は金なり(Time is Money)」と言いました これは、時間はお金と同じぐらい大切だから、大事に使おうね、という意味です たとえば、大統領や有名なスポーツ選手、歴史に名を残した人たちも、私たちと同じよ ...
あなたは買い物をしたときに、「ポイントカードはありますか?」と聞かれたこと、ありませんか? お店でよく見る「ポイント○倍デー」や「●●ポイント貯まります!」などの言葉です たしかに、ポイントが貯まるとちょっと得した気持ちになりますよね でも、ちょっと待ってください その“お得”って、本当にあなたを豊かにしているのでしょうか? 今回は、「ポイントを貯めることにこだわりすぎると、お金の流れが止まってしまうよ」という大切なお話をいたします ポイントを気にし ...